品質保証・品質管理

品質保証の僕が外資系企業を辞めたワケ

「品質保証で外資系に転職しようか迷っているけれど・・外資系って何となく不安」 こんな風に悩んでいる人に向けて、外資で働いていた実体験をご紹介します。
品質保証・品質管理

初回生産立ち合いの心得【食品の品質保証】

初回生産に関わらず、工場での生産立ち合いは緊張しますよね。立ち合いは事前の準備が9割です。品質保証の実体験から立ち合いの心得を紹介します。
品質保証・品質管理

メーカーの品質保証が習得すべきスキル6選【実体験】

品質保証って、怒られることはあってもなかなか褒められることが少ない。どうしたらもっと成果を出せるだろう。このままあと何年も品質保証を続けていても、キャリアアップにつながるのかな… こんな風に感じてしまう品質保証の人もいるのではないで...
品質保証・品質管理

GMPとHAPPCは何が違う?【わかりやすく解説】

医薬品や化粧品、そして健康食品の製造の要件をまとめたGMP(Good Manufacture Practice)と、一般的な食品の衛生管理手法であるHACCP(Hazard Analysis Critical Control Point)...
転職・就活

大学2浪しても就活で不利はなかった、という話【体験談】

1浪ならまだしも、2浪してしまうとその後の人生もずっと負け組になってしまうのでは、と考えてしまう受験生の人もいるのではないでしょうか。 本日は、そんな学生の皆さんに対して、実際に2年間の浪人生活を経験した僕の体験談を少しだけご紹介し...
仕事術

社員の自己学習にどう使う?LinkedInラーニングの葛藤

ビジネス、クリエイティブ、テクノロジーなど、あらゆるスキルをオンラインで学習できる法人向けe-ラーニング、LinkedIn Learning(リンクトインラーニング)。 多言語で、かつネット環境さえあればどこでもビジネススキルを学習...
品質保証・品質管理

ロジカルシンキング(論理的思考)が苦手なのに品質保証部になってしまったアナタへ

ロジカルシンキング(論理的思考)が苦手なんだけど、品質保証部に配属されてしまった・・・左脳派(論理的)よりは、右脳派(感覚派)だと自覚しているけど、品質保証部でやっていけるだろうか・・・ 本日は、こんな風にお悩みの方に対して、「きっ...
品質保証・品質管理

食品メーカーの品質保証に必要な知識【QA/QCスキル】

新しく品質保証部に配属になった。品質保証ではどういうスキルが必要なんだろう? こんな風に感じている新入社員や異動者の方に向けた記事です。製造業に関する書籍は巷にたくさん溢れていますが、”実務的”に「食品企業の品質保証部で必要なスキル...
品質保証・品質管理

品質保証部門のモチベーションを維持する方法【やりがいの見つけ方】

こんな風に感じている人に向けて、品質保証部門のやりがいをご紹介します。 品質保証部門として働いてきた経験から、実体験のご紹介です。
品質保証・品質管理

会社で存在感がない品質保証部の特徴【QA/QCは不要?】

・ウチの会社、品質保証部の存在感が薄いなあ…・品質保証部にいても、やりがいが感じられないなあ。 品証の存在意義って何だろう…・「品質保証はウザい、面倒くさいやつが多い」という声が社内で聞こえてきた… そんな風に感じている製造業にお勤...
タイトルとURLをコピーしました