2021-08

品質保証・品質管理

【品質保証】工場監査で指摘するときに注意したいこと【監査員向け】

製造所・工場に対して監査・視察を行うときに、直してほしいところを「指摘」する場合があると思います。 本日は監査員が工場に対して「指摘」する際に、注意したい点をご紹介します。 それは、「指摘の理由(背景)を伝えたうえで、指摘する...
メーカーあるある

食品を取り扱う企業をいろんな切り口で分けてみた【就活・転職・採用】

ひとえに「食品を取り扱う会社」といっても、商品の特徴や、ビジネスモデル、業種・業態も多種多様です。 本日は、食品メーカーをいろんな切り口で分けて解説していきます。 こんな人向けの記事です: ● 就職先として、食品を取り扱...
メーカーあるある

ホンモノのスペシャリストが揃っている組織ではサイロ化は起きないという話

今日は、「スペシャリスト」と「サイロ化」についての記事です。 ウチの会社でも、ジョブ型雇用を進めてみた。でも、自分の領域は詳しいけれど他部署のことが全く分からない人ばかりが集まってしまって、うまくコラボレーションができていない。組織...
メーカーあるある

【忙しすぎ注意】アナタの会社は、品質保証部の人数は十分ですか?

僕は、約10年間メーカーでモノづくりを経験しており、そのうちの大部分を品質保証でキャリアを積んできました。 現在は メーカー企業で品質保証の主任として、クレーム発生率の低減に尽力していますが、毎年10%以上のクレーム率の低下を達成で...
メーカーあるある

品質保証・品質管理の情報発信・プレゼンテーションの心構え

僕は10年間、メーカーでモノづくりを経験をしており、そのうちの大部分を品質保証(Quality Assurance:QA)・管理(Quality Control : QC)でキャリアを積んできました。 この経験の中で、品質保証こそ、...
転職・就活

【エール】大企業への新卒入社・転職。「ついていけないかも…」と不安に思っている方へ

タカヒロです。 本日は、新卒入社や転職によって、大企業の内定を獲得しているけれど、入社前にちょっと不安になっている方に、ちょっとだけ前向きになれる励ましの記事を書いていきます。 僕の実際の体験談です。 特に、①日...
英会話

【英会話】ネイティブキャンプのテキスト「デイリーニュース」オススメな理由

タカヒロです。 僕は、2018年の2月からネイティブキャンプ(Native Camp)でオンライン英会話を始めて、今では3年以上、英会話を継続できています。 僕が英会話を継続できている大きな理由は、「デイリーニュース(Dail...
タイトルとURLをコピーしました