転職・就活 大学2浪しても就活で不利はなかった、という話【体験談】 1浪ならまだしも、2浪してしまうとその後の人生もずっと負け組になってしまうのでは、と考えてしまう受験生の人もいるのではないでしょうか。 本日は、そんな学生の皆さんに対して、実際に2年間の浪人生活を経験した僕の体験談を少しだけご紹介し... 2023.01.18 転職・就活
仕事術 社員の自己学習にどう使う?LinkedInラーニングの葛藤 ビジネス、クリエイティブ、テクノロジーなど、あらゆるスキルをオンラインで学習できる法人向けe-ラーニング、LinkedIn Learning(リンクトインラーニング)。 多言語で、かつネット環境さえあればどこでもビジネススキルを学習... 2022.12.28 仕事術
品質保証・品質管理 ロジカルシンキング(論理的思考)が苦手なのに品質保証部になってしまったアナタへ ロジカルシンキング(論理的思考)が苦手なんだけど、品質保証部に配属されてしまった・・・左脳派(論理的)よりは、右脳派(感覚派)だと自覚しているけど、品質保証部でやっていけるだろうか・・・ 本日は、こんな風にお悩みの方に対して、「きっ... 2022.12.14 品質保証・品質管理
品質保証・品質管理 食品メーカーの品質保証に必要な知識【QA/QCスキル】 新しく品質保証部に配属になった。品質保証ではどういうスキルが必要なんだろう? こんな風に感じている新入社員や異動者の方に向けた記事です。製造業に関する書籍は巷にたくさん溢れていますが、”実務的”に「食品企業の品質保証部で必要なスキル... 2022.11.28 品質保証・品質管理
品質保証・品質管理 品質保証部門のモチベーションを維持する方法【やりがいの見つけ方】 こんな風に感じている人に向けて、品質保証部門のやりがいをご紹介します。 品質保証部門として働いてきた経験から、実体験のご紹介です。 2022.11.22 品質保証・品質管理
品質保証・品質管理 会社で存在感がない品質保証部の特徴【QA/QCは不要?】 ・ウチの会社、品質保証部の存在感が薄いなあ…・品質保証部にいても、やりがいが感じられないなあ。 品証の存在意義って何だろう…・「品質保証はウザい、面倒くさいやつが多い」という声が社内で聞こえてきた… そんな風に感じている製造業にお勤... 2022.10.07 品質保証・品質管理
メーカーあるある 【ファブレス企業】OEM工場で生産した製品の品質が上がらないワケ【品質保証】 OEM生産品の品質がなかなか上がらない(品質が悪い)ケースの主要因をご紹介していきます。 2022.09.13 メーカーあるある品質保証・品質管理
メーカーあるある 外資系メーカーの品質保証の仕事って?給料は?【体験談】 日系企業と外資系企業におけるメーカーの品質保証の違いをご紹介します。体験談です。 2022.09.12 メーカーあるある品質保証・品質管理英会話転職・就活
品質保証・品質管理 メーカーの品質保証にとって英語力は必要?【5分で解説】 日本国内でビジネスをしているメーカーであっても、海外に製品を売ったり、海外から原材料を調達したりと、グローバルなコミュニケーションが求められる時代。 本日は実際に品質保証として複数社(日系企業も外資系も)を経験してきた実体験をもとに... 2022.09.08 品質保証・品質管理英会話
転職・就活 【体験談】3年目研修を受けて、会社を辞めた話 入社後、2年目や3年目を迎えた社員を対象にした研修を実施している企業があります。 僕がいた会社もそうで、2年目研修・3年目研修を実施していました。 こういった定期的な研修によって、自分のキャリアの棚卸しをしたり、自分が持ってい... 2022.09.06 転職・就活