仕事術 社員の自己学習にどう使う?LinkedInラーニングの葛藤 ビジネス、クリエイティブ、テクノロジーなど、あらゆるスキルをオンラインで学習できる法人向けe-ラーニング、LinkedIn Learning(リンクトインラーニング)。 多言語で、かつネット環境さえあればどこでもビジネススキルを学習... 2022.12.28 仕事術
仕事術 上司に本を薦められた。 でも、読むのが面倒くさい時の対処法 キャリアが浅い時期には、上司や先輩から本をオススメされることが多々あります。 彼らも、良かれと思って本を薦めてくれているのですが、正直読むのが面倒くさい。大体、勧められるような本は、厚くて、古くて、難しい…。 でも、面倒くさが... 2022.01.05 仕事術
メーカーあるある ホンモノのスペシャリストが揃っている組織ではサイロ化は起きないという話 今日は、「スペシャリスト」と「サイロ化」についての記事です。 ウチの会社でも、ジョブ型雇用を進めてみた。でも、自分の領域は詳しいけれど他部署のことが全く分からない人ばかりが集まってしまって、うまくコラボレーションができていない。組織... 2021.08.22 メーカーあるある仕事術製品開発
メーカーあるある 品質保証・品質管理の情報発信・プレゼンテーションの心構え 僕は10年間、メーカーでモノづくりを経験をしており、そのうちの大部分を品質保証(Quality Assurance:QA)・管理(Quality Control : QC)でキャリアを積んできました。 この経験の中で、品質保証こそ、... 2021.08.17 メーカーあるある仕事術品質保証・品質管理
仕事術 【入門編】交渉術は人生で有用なスキルです【ZOPAって?】 タカヒロです。 本日のテーマは「交渉術(ネゴシエーション・スキル)」です。 僕はメーカーに勤務しているので、業者さんと交渉する機会が結構あります。 例えば、 ✅ コストを維持したまま品質を上げてもらえるようにする。... 2020.10.28 仕事術
仕事術 横文字を使いたがる「うざい」同僚への対処法 僕は外資系企業に勤務しています。外資系企業にいるからなのか、僕の周りに横文字(カタカナ語)を使いまくる人がいます。 日本人同士で、日本語で会話しているのに、会話の中で突然 横文字(カタカナ語)が出てくると、 「??!」 ... 2020.10.17 仕事術
仕事術 【議事録を書くのが苦手な人向け】議事録の作成・共有のコツ たかひろです。 外資系企業に勤務しているサラリーマンです。 拙い(つたない)英語を駆使しながら、外国人の同僚たちとの会議でもなんとかファシリテーションをして頑張っています。 今日のテーマは、会議の「議事録」です。 ... 2020.10.10 仕事術
仕事術 今日から残業時間を30分減らす方法【結論:単語登録】 みなさんは、毎日、今よりも30分だけ会社から早く帰れるとしたら、何をしますか? 本日は「僕がある日突然、残業時間を30分減らした方法」をご紹介します。(実体験です。) 僕が残業時間を30分減らした方法は ... 2020.10.09 仕事術
仕事術 ミスが多い新入社員の「仕事辞めたい」は慣れの問題【体験談】 新入社員の「仕事辞めたい」は時間が解決してくれるかも【体験談】 タカヒロです。 メーカー勤務の30代のフツーのサラリーマンです。 一回の転職経験をへて、今は外資系企業で外国人の同僚たちと楽しく仕事をしています。 本日は、... 2020.10.07 仕事術