品質保証・品質管理

品質保証・品質管理

食品工場の監査で意外と見落としがちな確認ポイント【品質保証】

工場の監査を担当することになったのだけど、いったい何をどのように確認すればいいの? こういった疑問をお持ちの新任の監査員の方も多いのではないでしょうか? 本日は食品工場の監査で意外と見落としがちな確認ポイントをご紹介します。 ...
品質保証・品質管理

【品質保証】ルール・規程の文書を社内に浸透させるコツ

社内の品質に係るルール作りをするのも品質保証・品質管理部門の大事な活動です。 一方で、ただルール・規程をつくればよいと思っていると大間違い!! せっかく作ったルール・規程が形骸化してしまいます。 本日は、作ったルール・規...
品質保証・品質管理

【製造業許可・届出】食品事業を始める時にまず確認すべきこと【品質保証】

会社の新規事業で食品を開発したい!OEMに受託して、自分のブランドから食品を販売したい! こんな風にお考えの個人・事業者のみなさまは多いのではないでしょうか。 一方で、食品ビジネスを始めるにあたり具体的に何をすればよいのかわか...
品質保証・品質管理

社内に品質保証部を作るメリット【カンタンに解説】

うちの会社に品質保証部って、必要なんだろうか?わざわざ選任の部署を作って、利益が上がるのだろうか? こんな風に考えている製造業の経営者の方も多いのではないでしょうか。 本日はそんな方にむけて、社内に品質保証部を作るメリットをご...
品質保証・品質管理

信用できない製品開発の特徴【vs品質保証】

開発部門は会社の中では花形ですが、からなずしも優秀な人ばかりが集まっているとも限りません。 品質保証は、開発者の力量を見極め、コミュニケーションに注意する、文書化を促す、といった能動的なアクションを取っていきましょう。
品質保証・品質管理

品質保証の僕が外資系企業を辞めたワケ

「品質保証で外資系に転職しようか迷っているけれど・・外資系って何となく不安」 こんな風に悩んでいる人に向けて、外資で働いていた実体験をご紹介します。
品質保証・品質管理

初回生産立ち合いの心得【食品の品質保証】

初回生産に関わらず、工場での生産立ち合いは緊張しますよね。立ち合いは事前の準備が9割です。品質保証の実体験から立ち合いの心得を紹介します。
品質保証・品質管理

メーカーの品質保証が習得すべきスキル6選【実体験】

品質保証って、怒られることはあってもなかなか褒められることが少ない。どうしたらもっと成果を出せるだろう。このままあと何年も品質保証を続けていても、キャリアアップにつながるのかな… こんな風に感じてしまう品質保証の人もいるのではないで...
品質保証・品質管理

GMPとHAPPCは何が違う?【わかりやすく解説】

医薬品や化粧品、そして健康食品の製造の要件をまとめたGMP(Good Manufacture Practice)と、一般的な食品の衛生管理手法であるHACCP(Hazard Analysis Critical Control Point)...
品質保証・品質管理

ロジカルシンキング(論理的思考)が苦手なのに品質保証部になってしまったアナタへ

ロジカルシンキング(論理的思考)が苦手なんだけど、品質保証部に配属されてしまった・・・左脳派(論理的)よりは、右脳派(感覚派)だと自覚しているけど、品質保証部でやっていけるだろうか・・・ 本日は、こんな風にお悩みの方に対して、「きっ...
タイトルとURLをコピーしました