【書評】そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?コミュニケーション能力が格段に上がる本!【深沢 真太郎】

書評・レビュー

もう「考えているフリ」からは卒業しなきゃ!

本書より

タカヒロです。

僕は週に一冊はビジネス書を読んでいますが(年間50冊ペース)、ブログでは本当におススメだけを紹介しています♪

今回は、こちらの一冊をご紹介します。

【¥781】そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本! 深沢 真太郎(著)

そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本! (知的生きかた文庫 ふ 34-2) | 深沢 真太郎 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで深沢 真太郎のそもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本! (知的生きかた文庫 ふ 34-2)。アマゾンならポイント還元本が多数。深沢 真太郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またそもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケ...

内容紹介

「整理って 何をすることなの?」
「一言で言うと、表を作ることです」

本書より

本書は、「論理的思考のコツ」を説明してくれている本です。


物語はストーリー形式なので、参考書のように難しいモノではなく、誰にとっても読みやすい内容になっています。

文系出身で「直観」タイプの主人公・常盤サオリは、これまでガッツ・フィーリングで仕事をこなしてきましたが、最近は上司から「感覚だけでなく論理を鍛える」よう指導され、伸び悩んでいます。


そんな常盤サオリがであったのが、数学を専攻する大学院生・浅野優斗。

論理的な思考が苦手な 常盤サオリとは 真逆のタイプです。

彼は「考えること」が大好きで、常盤サオリに「論理的思考のコツ」を教えてくれました・・・。

【¥781】そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本! 深沢 真太郎(著)

そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本! (知的生きかた文庫 ふ 34-2) | 深沢 真太郎 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで深沢 真太郎のそもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本! (知的生きかた文庫 ふ 34-2)。アマゾンならポイント還元本が多数。深沢 真太郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またそもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケ...

こんなビジネスパーソンにおススメ

本書「そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本!」は、こんな方におススメです:

  • 論理を組み立ててものごとを考えるのが苦手な人
  • 自分は優柔不断だと悩んでいる人(=判断力を鍛えたい人)
  • 会議で少し突っ込まれると、答えられない
  • 発想力を鍛えたい


【¥781】そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本! 深沢 真太郎(著)

そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本! (知的生きかた文庫 ふ 34-2) | 深沢 真太郎 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで深沢 真太郎のそもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本! (知的生きかた文庫 ふ 34-2)。アマゾンならポイント還元本が多数。深沢 真太郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またそもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケ...

著者紹介

深沢真太郎(ふかさわ・しんたろう)。
ビジネス数学教育家。国内初ビジネス数学検定1級AAA認定者。
日本国内で唯一の「ビジネス数学エグゼクティブインストラクター」に就任(2018年)。
SMBC、三菱UFJ、みずほ、早稲田大学、産業能率大学など大手コンサルティング企業や教育機関とも提携。

本書が気になった方はこちらもオススメ

【¥880】仕事で数字を使うって、こういうことです。 数学女子 智香が教える 深沢 真太郎著

仕事で数字を使うって、こういうことです。 数学女子 智香が教える (日経ビジネス人文庫) | 深沢 真太郎 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで深沢 真太郎の仕事で数字を使うって、こういうことです。 数学女子 智香が教える (日経ビジネス人文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。深沢 真太郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また仕事で数字を使うって、こういうことです。 数学女子 智香が教える (日経ビジネス人文庫)もアマゾン配送商品...

本日紹介した『そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本!』と同じ著者(深沢真太郎さん)が書かれている本です。

2冊の違いはこんなイメージです↓

  • 思考法:そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?: コミュニケーション能力が格段に上がる本!
  • 説明力:仕事で数字を使うって、こういうことです。 数学女子 智香が教える

どちらもストーリー形式なので、非常~に読みやすいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました